こんな悩みを抱えた方向けの記事です。
本記事の内容
- ハタラクティブの評判や口コミ
- ハタラクティブの強みと弱み
- 求人の質に満足できない場合は?
- ブラック企業に注意!(筆者の経験も)
ハタラクティブは20代の未経験者向けの転職エージェントです。
今回はハタラクティブが安心して利用できる転職エージェントなのかをご紹介します。
結論からいうとハタラクティブはニートやフリーターなど経歴に自信のない人にはおすすめの転職エージェントです。
逆に正社員歴があったり、キャリアアップを目指す方にはおすすめできない転職エージェントになります。
口コミや評判からその理由をご紹介いたします!
目次
ハタラクティブの評判と口コミ
ハタラクティブの評判はフリーターやニートなど経歴に自信がない人からは高評価。
逆に第二新卒や正社員経験がある転職者には求人の質が悪いと低評価。
また、地方にも求人がない、質が悪いと低評価です。
口コミを見てみましょう。
ハタラクティブの良い口コミ
ハタラクティブの方がとてもいい人で相談しやすい
— 年越しそば (@hi_ragi0630) June 25, 2021
ハタラクティブはめっちゃ良かったよ。ずっとあたしとお話してくれて。求人票も詳細に書かれてたし。
— わるいスライム(じゃないよ) (@EvilSlime_) June 22, 2021
一通りエージェントさんにはお世話になりますた
ハタラクティブは経歴なくてもいいし使いやすいは使いやすい— ももも (@6687j) May 13, 2021
20代後半なのに正社員の経験もなく、アルバイトで生活してきましたが、そろそろ正社員になりたいと思い転職サイトを利用することにしました。しかし大手の転職サイトはどうも自分には敷居が高くうまくいかなかったので、新たに「ハタラクティブ」に登録しました。ここはキャリアに自信の無い人でも応募が出来るということで自分のような人間には向いていました。
とにかくサポート体制がしっかりしていて、職務経歴書の書き方から面接の受け方まで徹底的に教えてもらえます。お陰で自分のような求職活動の苦手な人間でも無事正社員へと転職成功しました。
ただネガティブな面としては求人の案件の質は低いですね。高望みの転職を希望する方には不向きかと思います。
ハタラクティブの口コミ(みん評)
より引用
私はフリーターとして働いていたのですが、将来に不安を感じて転職活動を始めました。ハタラクティブを選んだのは、若年者就職支援が得意だという口コミを見たからです。登録後アドバイザーとの面接があり、これまでの職歴や将来に対する希望などを話しました。その後求人の紹介を受けて、正社員として採用されました。前に職務経歴書の作成や面接に関する具体的なアドバイスがあったので、自信を持って面接に望むことができました。
ハタラクティブの口コミ(みん評)
より引用
20代の頃はやりたい仕事がなくフラフラしていましたが、自分に合った仕事を見つけるため試しに利用してみることにしました。
若年層をターゲットにした転職サイトということで、キャリアに自信がなくても就職のプロがしっかりサポートしてくれるので安心です。
面接対策会に参加することも可能で、今まで苦手だった面接でも自分をしっかりアピールできるようになったと思います。
ハタラクティブの口コミ(みん評)
より引用
ハタラクティブの悪い口コミ
ハタラクティブは求人は中小企業が多いです。
大企業じゃなきゃイヤという人には向かないかもしれません。ただ、ご存知の通り日本企業の99%は中小企業です。
どこのエージェントの求人も中小企業だらけなのは当然なのですよね。— どや顔元フリーターちゃん@ハタラクティブで内定げっと (@free_tive) July 1, 2021
ハタラクティブで面談があった。
働いてみたいと思う求人はなかった。— ましまろ@21卒 (@pddAo7q7qmqXFTc) June 29, 2021
ハタラクティブ、コロナの影響で〜ってのは確かにあると思うけどコロナ前に九州の地方で登録していたときはまともな求人は東京、工業系なら愛知しかない。ここは東京と比べて田舎なので介護とサービスしかないと身も蓋もないことを言われたよ。時間の無駄だった。
— りすか@就活ババア (@Xt2dLwiggyzQnj2) June 16, 2021
都内のハタラクティブってとこに相談に行ったときは、都内は求人結構あるけど、田舎はない。ホントないって言われた。
— ぺけぽ (@Bookmark0fU) June 1, 2021
利用した当時、職歴がかなりしょぼく、やりたい事が見付けたくても見付からず、かなり行き詰まっていた際に未経験特化のハタラクティブの広告を目にし、利用してみようと登録をしました。
登録をし渋谷オフィスにて面談をしました。転職エージェントさんの感じはとてもよく面接対策等をして下さりました。求人ですが、こちらで選ぶ事は出来ずエージェントさんが勧めた求人を紹介してもらって応募するスタイルです。当時の私の場合、職歴がしょぼい上にやりたい事が明確でなかった為に求人を1件しか紹介してもらえませんでした(正社員といっても特定派遣)実際に面接をして内定をもらいました。
覚悟がなく入社して迷った為、転職エージェントさんに相談した所、そこを踏み台にして正社員経験を積むことをアドバイスされ入社をしました。現在は結果として当時の特定派遣の正社員ではなく、全く違う業種の特定派遣ではない正社員に付いています。
今ではやりたい事が明確になっています。総評として職歴や学歴等に自信がない、やりたい事が明確でない人向けですが、職歴が極端に弱いと紹介件数が限られます。ただ高望みさえしなければ紹介され正社員になれます。保有資格は完全に未経験特化なので考慮されません。
職歴や学歴等に自信がある、更なる経験を積んでハイキャリアを目指す、明確に特定の業界でのしあがりたいという目標がある、保有資格を活かしたいという人には総じて不向きでハタラクティブ以外を使用した方が良いです。人によると思いますがハタラクティブを利用して正社員になったら、そこを土台にしてコツコツとキャリアアップして転職して別の正社員勤務をした方が良いです。
ハタラクティブの口コミ(みん評)
より引用
ハタラクティブ口コミの総評
ハタラクティブはフリーターやニートなど経歴が悪い方には好評の転職エージェントです。
リクルートエージェントなどの総合型転職エージェントでは求人を紹介されなかった人でも求人を紹介してもらえ、正社員として就職できています。
またエージェント親切な方が多く、丁寧な面談や面接対策をしてくれます。
しかし求人の質はいいとはいえないようです。
第二新卒として転職活動をしている方や正社員経験のある方には満足できない求人となっています。
ハタラクティブは未経験者が正社員に就職することに特化した転職エージェントになります。
経歴に自信のない方は必ず登録しておくべきですね。
第二新卒や正社員経験のある方はマイナビジョブ20、キャリアアップを目指す方にはリクルートエージェントやdodaをおすすめします。
ハタラクティブの強み
- フリーターやニートの方でも求人を紹介してもらえる(3人に2人が正社員未経験から就職できている)
- 未経験OKの求人が多い
- 内定率80.4%(リクルートエージェントなどの総合型転職エージェントの内定率は10%ほどです。参考記事はこちら)
- エンジニア・接客・販売・営業の求人が多い
- 対応が丁寧
ハタラクティブの弱み
- 中小企業が多く求人の質が悪いことが多い
- 地方では求人がない(あっても質が悪い)
- 中には対応の悪い担当者もいる
ハタラクティブにおすすめな人
ハタラクティブを利用するのにおすすめな人は経歴に自信がない人です。
フリーター、ニート歴が長い、正社員経験がない方は登録しておきたい転職エージェントです。
注意なのは求人の質があまり良くないことが多いようなので見極めが必要です。
転職エージェントはブラック企業でも関係なしに求人をすすめてくることがあります。
ブラック企業を入社前に見分けるコツをコチラでこちらで紹介しています。
求人の質に満足できない場合の対処法
ハタラクティブは中小企業の求人が多く、求人の質に満足できない方が多いようです。
もし経験職に転職するのであればリクルートエージェントやdodaを利用した方が確実に良い求人に巡りあえます。
しかし、経歴に自信がない方が自分の希望する職場に転職したいと思うなら、まずハタラクティブで未経験職に転職して経験をつみ、再度キャリアアップを狙って転職するのも一つの手です。
ニートやフリーターですといきなり給与交渉などは難易度が高いです。
しかし経験があれば自分に自信がつきますし給与交渉などもしやすくなるでしょう。
求人の質に満足できなくても、将来を見据えて希望する職種の経歴を積むためにはハタラクティブを利用しない手はありません。
未経験OKはブラック企業の可能性に注意!
そもそも未経験OKの理由はなんでしょうか?
未経験OKの理由
- 若手を育成したい
- 経歴が悪くてもやる気のある人が欲しい
- 誰でもいいから人手が欲しい
- 経験者は誰もやりたがらない
未経験OKの理由は若手を育てたいということがあります。
しかし、一方でブラック企業が人手が足りておらず誰でもいいから人手が欲しい!
経験者はやりたがらないから未経験者を募集するということもあります。
ブラック企業かどうかじっくり見極めて入社を決めてください。
入社前のブラック企業の見極め方はこちらで紹介しています。
ブラック企業で未経験職の経験を積んだ筆者
ブラック企業で未経験職の経験を積んだ結果
私は入社前にブラック企業と見極めができずブラック企業に入社してしまったことがあります。
なぜブラック企業に入社してしまったのか。
それはやりたい仕事が全部できるといわれたからです。(わたしがブラック企業に入社してしまった理由をコチラの記事で紹介しています。)
ブラック企業に入社してしまったのはかなり後悔しました。
しかしやりたかった仕事の経験をつむことができたのも事実です。
ブラック企業から転職しようと転職活動をした際も割とすんなり2社から内定をいただくことができました。(ボーナスアップされたのでそのときは辞めませんでしたが…。)
質の悪い求人もあり
未経験職にチャレンジしたい人、とりあえず就職したい人でなかなか内定が決まらない人は、質の悪い求人だと思っても就職して経験をつんでから更に転職するのもありだと私は思います。
ただブラック企業だとわかればある程度経験をつんだらさっさと辞めてくださいね。
また、精神的に病んでしまいそうという人もすぐに辞めた方がいいです。
あくまで、未経験職にチャレンジしたい人がなかなか内定が決まらない、ブラック企業でも少し耐えて経験をつもうという人だけにおすすめの方法です。
まとめ
ハタラクティブは未経験職にチャレンジしたい人やニートやフリーターの方が職歴をつけたいと思うにはおすすめの転職エージェントです。
とりあえず経験を積んでステップアップするための転職エージェントでいきなり高待遇を期待するのはやめた方がいいでしょう。
正社員経験があったり、キャリアアップを目指す方には満足できないものとなっています。