本記事の内容
- 私が新卒1年目でなぜ仕事を辞めたいと思っていたか
- 辞めなかった理由と解決方法
- 新卒1年目で仕事を辞めた友人の話
新卒1年目で辞めたいと思っている人は少なくないはずです。
かく言う私も新卒1年目は辞めたいと思っていました。私の新卒で配属された部署がブラック部署だったのです。あまりのストレスに体調を崩し、入院もしました。
ただ辞めたいと思っていてせっかく入った会社やし…。まだ数か月やし…。と辞める勇気はありませんでした。
結果としては私は辞めなくて正解でした。今も新卒のあのとき辞めなくてよかったなと思っています。
今回は私がなぜ新卒で仕事を辞めたいと思ったか、どう乗り越えたかをご紹介します。
また、新卒1年目で辞めた友人の話もご紹介しています。
こちらもCHECK
【新入社員】入社1年目で辞めたいと思ったらするべきこと【体験談も】
続きを見る
目次
新卒1年目で仕事を辞めたいと思った原因
配属された先がブラック部署だった
私が新卒で入社した会社は中小企業でしたが日本人なら誰もが聞いたことのある会社でした。
営業職で入社してはじめの2週間ほど研修。研修期間は同期と仲良くなり楽しく過ごすことが出来ました。
そして研修後、それぞれの部署に配属されてから私の地獄が始まりました。
他の部署と違い若い方がいない部署で同じ年くらいの人がいてほしかったなと思ったのを覚えています。
年上の40代の男性ばかりでした。
そしてこの人達が私の辞めたくなる原因でした。配属されるとすぐに仕事を任されました。
習うより慣れろ!という方針だったみたいです。それには私も疑問には思いませんでした。
色々やらせてもらえる環境はよかったと思います、
しかし問題なのは
・分からないことを聞いても怒られる
・初めてすることを確認しても怒られる
・分からないなりにやっても怒られる
・ご飯食べていたら怒られる
何やっても怒られる>んです…。
分からないから聞いて確認することも怒鳴られました。全員そんな感じでした。
もう怖くて聞けないので色々調べてみて自分なりにやってみても間違えていたら怒られます。
こっそり同期にメールで聞いたり、上司を飛び超えてたまにくる課長に聞いたりしていました。
お昼休憩もありません。食べたら終わりなのですが急いで食べないと怒られます。
体に異常が…入院で休職
毎日怒られ、怒鳴られていた私はもう仕事やめたいな…。と思うことが増えていました。
しかしせっかく有名企業に入ったし、給料はいいし、1年目で辞めるなんて…。とも思っていました。
気が重く仕事をしていた私の体に異変がおそったのが9月頃でした。
体がめっちゃかゆい!!
体のあちこちに蕁麻疹ができていました。はじめはアレルギーか何かかと思い病院へ行きましたが原因は不明…。
薬を貰いましたが悪化していきました。
蕁麻疹がどんどんひどくなり、次に私を襲ったのは尋常ではないむくみです。
足も手もパンパンに腫れました。母は膠原病では?と思ったそうです。違う病院へ行きましたがまた原因は不明…。
わたしの蕁麻疹もむくみもどんどんひどくなっていきます。上司も私の体の異変に気付きました。
病院へ行っていることも伝えましたが全く心配することもなくいつも通り怒っていました。
原因がわからず病院巡りをしていましたが5件目でようやく原因と治療法がわかる先生と会えました。
20代の女性に多い
ストレスとか過労が原因
結構ひどいから休んだ方がいい
会社を休んだ方がいいと言われましたが、休んだら怒られる!と思い薬を貰い出社していました。
しかし1週間後、再度受診し真っ赤でパンパンになっている私の手足をみて先生は入院しようか。と言ってくれました。
その頃、私の手足はお箸が握れない、靴がいつものサイズが履けないほどパンパンにむくんでいました。
入院しても部署の人たちは心配することなく
はやく戻ってこい!
お前いないと仕事たまるやんけ!
と電話してきました。ストレスになりましたが直接怒鳴られるよりはましでした。
約1か月入院しましたが復帰後は初日から前の通り怒鳴られながら働かされました。
なぜ仕事を辞めなかったか
仕事は嫌いではなかった
仕事を続けていく上で今やっている仕事は嫌いではないということは重要です。
そもそもで今は好きな仕事をしている人の方が少ないです。
私は新卒で入った会社の部署は嫌でしたが、仕事自体は嫌いではありませんでした。
仕事の経験を積み重ねていき、経験値を貯めていけばやりがいもうまれてきます。
嫌いな仕事もありましたが、好きな仕事もありました。
そして私はこのブラック部署からの脱出を図りました!
本来は直属の上司に相談するそうですが、私は人事に異動願いを出しました。
そしてそれが受け入れられ異例ですが1年で異動することが出来ました。
見のいい先輩もいて上司も相談によく乗ってくれてみんなで飲みにいっても楽しく過ごせました。
異動してよかった!辞めなくてよかった!と心から思いました
ブラック部署のスパルタ教育のおかげで2年目からの部署では2年目だよね!?もうそれできるの!?とよく言われたので仕事ができるようになった点に関しては感謝しています。
もし、今、仕事を辞めたいと思っている人はこちらを考えましょう。
仕事自体が嫌なのか?
上司や先輩など、今関わっている人が嫌なのか?
仕事自体嫌、な人は転職を考えて早めに行動した方がいいです。
人が嫌という人はダメ元でも異動願いを出してみましょう。
暴言などを受けている場合はボイスレコーダーに録音して人事に相談してみてもいいかもしれません。
今はパワハラに厳しい時代ですのできちんとした会社であれば対応してくれるはずです。
同期とは仲良く
会社を辞めたいと早くから思っていましたが、同期の存在に救われました
女性が少ない会社だったので他部署の性の先輩方もよくしてくれました。
よく同期会や女子会が開かれ、その時に相談や愚痴などを言い合って慰め合いました。
辞めたいと思っていたのは私だけではありません。「あーもう辞めたいなー!」と言い合いながらも頑張って続けていました。
愚痴を聞いていても仕事自体は嫌ではなくやはり、人間関係がうまくいかず辞めたいと思う人が多かったです。
やはり1年目で異動は少なく異動できたのは私だけでしたが、上司や先輩が異動して環境が良くなった!という人もいました。
一人で悩むのではなく同期と悩みや相談を語り合うことはストレス発散にもなります。
また仕事についてのやり取りする機会も増えてきます。
その時に協力してくれる人がいるということは仕事に大きな影響を与えます。
仕事をスムーズにする為にも同期とは普段から仲良くしておきましょう。
新卒で仕事を辞めたいと思っている人へ
新卒1年で仕事を辞めた友人達の話
私は新卒1年目で仕事を辞めたいと思いましたが、結果的には辞めませんでした。
しかし私の友人の中には新卒1年目で退職した人もいます。
なぜ辞めたのか、辞めた後の就職はどうしたかをご紹介します。
A子
彼女は仕事が詐欺に近いと感じ不信感から退職しました。その後すぐに再就職の為に行動して再就職を決めました。
前職とは全く違う職種でしたがすぐに決まり、今でもその会社で働いています。
B男
彼の場合はがストレスが原因で顔面麻痺になり入院しました。
人間関係は悪くなかったそうですが仕事に強いストレスがあったそうです。
2年ほどフリーターでのびのび過ごした後、派遣会社に登録。
派遣先での仕事ぶりが認められて正社員になることができました。彼もその会社で今も働いています。
新卒や3年未満で辞めると再就職が難しいといわれますが、私の周りでは正社員で再就職しています。
今回の2人は新卒1年目で辞めましたが3年未満で辞めた同期や友人も正社員で就職できています。
20代未経験職に強い転職エージェントをこちらで紹介しています。
仕事を辞めなくてよかったこと
新卒1年目は仕事については分からないことばかりで怒られるし嫌になるかもしれません、ですが数年続ければ知識も経験も増えてやりがいがでてきます。
そうすれば楽しく仕事をすることができます。
また成果を出せば会社からの評価は上がりますし、転職活動で実績をアピールできます。
私の場合は1年目の超スパルタのおかげで会社からの評価はよく、仕事も早く覚えることができました。
ただ、2年目もブラック部署だった場合仕事を続けていたかどうかは分かりません体や心を病んでまで嫌な仕事を続けなくていいと私は思っています。
まとめ
新卒1年目で仕事を辞めたいと思ったときはまず、何が原因で辞めたいかを考えましょう。
仕事自体が嫌なのか?人間関係が嫌のなか?そして行動しましょう。
異動で仕事や人間関係をかえられるか?できない場合は転職活動を早めに始めましょう。
私はその後、ブラック企業でも働いて、体や心を壊して長期間再起できない人を見てきました。体は資本です!自分がもう無理だと思った場合は早くその場所から脱出してくだい!!
⇒⇒⇒入社一年目で辞めるかどうか迷ってる人への記事はこちら
一斉退職って大丈夫なの?と不安がある方はこちらの記事で注意点やするべきことを紹介しています。
「参考になった」「いいね!」の応援クリックしていただけると嬉しいです♪